京都府宮津市で活躍する卒業生を訪ねて!地域貢献のひとづくりを調理師専門学校から
2021年4月9日
今回は、京都府宮津市で活躍する卒業生のご紹介です!
学校法人大和学園では、2013年より京都府宮津市と連携協定を結び、
宮津地域のまちづくり・ひとづくりに貢献すべく、毎年様々な取り組みを行ってきました。
宮津は、世界遺産登録を目指す特別名勝・日本三景天橋立を擁し、年間約300 万人に上る観光入込客を誇る北近畿を代表する観光地です。
本校と宮津市は2013年より形式だけの地域との連携協定ではなく、具体的に、宮津市地域のレストラン等のレシピ開発を行い、
観光振興に貢献したり、様々な卒業生を輩出することで、地域の人材交流活性化にも微力ながら貢献しています
参考:宮津商工会議所WEB>>>https://miyazu-cci.or.jp/2020/11/02/5391
そして2021年冬、教員の資質向上や研究推進とSociety5.0を見据えたカリキュラム策定のため
京都府宮津市及び宮津市の事業所を選定し、現地にて視察を行いました。
宮津市は天橋立という圧倒的な観光コンテンツで有名ですが、地元の魚介等様々な「食」の魅力があります。
本記事では、おさかなキッチンみやづ内「HAMAKAZE Cafe」をご紹介。
店長兼シェフは京都調理師専門学校卒業生の深田氏。
地元の魚介類、農産物が使われておりメニューもそれらを活かした品が多いのです。(ポケボウルがとても人気)
また地元の海洋高校と連携したブイヤベースのラーメン等独自のメニューを提供されています。
スイーツは天橋立の「白砂青松」をイメージした抹茶とプレーンの2層にした天橋立チーズケーキやホイップクリームに飯尾醸造の酢を使用することでさわやかな風味のロールケーキなどパティシエの工夫がありました
最後は卒業生の店長とも記念写真!(写真左から3人目の方が卒業生です)
皆様、宮津にお越しの際はぜひお立ち寄りください!
おさかなキッチンみやづ内「HAMAKAZE Cafe」
http://michinoeki-miyazu.jp/kitchen/kitchen.html
卒業生 地域との連携 業界貢献 SDGs・業界貢献活動 京調生紹介
タグ:レストランワークショップ , まちづくり , 美食 , 美食のまちづくり , 天橋立 , 食文化ミュージアム , 産学連携 , 宮津市連携事業 , 宮津 , 連携事業 , 地域活性化 , イタリア料理 , 食文化ミュージアム~京都・太秦「Taiwa Museum」~ , 宮津市 , 学生レストラン , 料理 専門学校 , 京都調理 , フレンチシェフなるには , フランス料理