
京都大和学園田中幹人副理事長による記者会見が行われました!(‘21.12.8)
「京都の食と文化の五感プロジェクト」改め「京の食路プロジェクト」(代表幹事:学校法人大和学園 副理事長 田中幹人)は、 産官学が連携し食のプレイヤー(生産者、飲食店、学生など)を巻き込んだ体験型コンテンツを長期的に発信し […]
2023年8月1日
SDGs・業界貢献活動 業界貢献 地域との連携 食育推進 その他 イベント 新型コロナウイルス対策 お知らせ 学科・授業紹介
カテゴリー:新型コロナウイルス対策
「京都の食と文化の五感プロジェクト」改め「京の食路プロジェクト」(代表幹事:学校法人大和学園 副理事長 田中幹人)は、 産官学が連携し食のプレイヤー(生産者、飲食店、学生など)を巻き込んだ体験型コンテンツを長期的に発信し […]
2023年8月1日
SDGs・業界貢献活動 業界貢献 地域との連携 食育推進 その他 イベント 新型コロナウイルス対策 お知らせ 学科・授業紹介
教育総合誌「月刊先端教育」に本学園の取り組みが掲載されました。 当該誌は創刊以来、毎号、各都道府県の教育施策や教育機関、地域企業による人材育成を特集しており、 9月号(8月1日発売)では「京都府」の特集を企画。 誌面には […]
2023年8月1日
SDGs・業界貢献活動 業界貢献 地域との連携 その他 オンライン授業 新型コロナウイルス対策 お知らせ 学科・授業紹介 学校のこと 京調校の先生たち
今日は、今年度スタートした注目授業である「VR調理実習」に密着してきたので、授業レポートをお届けしたいと思います 「VR調理実習」は選択科目の一つ。 京都調理師専門学校では、普段の授業の他「選択科目」や「スキルアッププロ […]
2022年9月17日
2022年9月12日、京都調理師専門学校のユニーク授業「VR調理実習」がスタートしました! 学生は、VRゴーグルを着用し仮想現実の世界の中で、調理実習や厨房内のコミュニケーションを体感できる とてもユニークな授業です 今 […]
2022年9月13日
京都調理師専門学校では調理師養成分野においてVRやAR等の先端技術を活用した教育や研究を推進し、 新しい生活様式を軸とした教育の質の向上を目指しています。 VRなどの先端技術を活用し、日本の調理師養成教育にイノベーション […]
2022年4月11日
TOPICS SDGs・業界貢献活動 業界貢献 地域との連携 オンライン授業 教育連携 新型コロナウイルス対策 お知らせ 学科・授業紹介 京調校の先生たち 施設・設備紹介
京都調理師専門学校では調理師養成分野においてVRやAR等の先端技術を活用した教育や研究を推進し、 新しい生活様式を軸とした教育の質の向上を目指しています。 2021年度のVRコンテンツの制作が今週より始まっています。 V […]
2022年2月5日
TOPICS SDGs・業界貢献活動 業界貢献 地域との連携 オンライン授業 教育連携 新型コロナウイルス対策 お知らせ 学科・授業紹介 京調校の先生たち 施設・設備紹介
1月29日から本格稼働する「京の食路」プロジェクトを記念して、1日限定のスペシャル体験会を開催! 日本茶を練り込んだパンづくり体験等盛り沢山な内容で、みなさまのお越しをお待ちしております! お申し込みはこちら>>> ①防 […]
2022年1月17日
SDGs・業界貢献活動 業界貢献 地域との連携 食育推進 その他 イベント 新型コロナウイルス対策 お知らせ 和食・日本料理上級科 学科・授業紹介 京調校の先生たち
京調ではVR(仮想現実)を活用した職業教育のイノベーション事業をスタート! 調理師養成の教育現場でVR体験を使おう!と試みているのは、 全国の調理師専門学校で大和学園が初めてなんだそう。歴史的瞬間ですね・・・! 詳細は以 […]
2021年12月18日
京調生紹介 TOPICS SDGs・業界貢献活動 業界貢献 地域との連携 新型コロナウイルス対策 お知らせ 学科・授業紹介 学校のこと 京調校の先生たち
12月17日(金) 21:00~22:25 KBS京都 京bizX内「キラカン!」 KBS京都 京bizX内コーナー「キラカン!」でで学校法人大和学園京都調理師専門学校が紹介されます。 ※生放送のため、予定が変更になる可 […]
2021年12月14日
SDGs・業界貢献活動 業界貢献 地域との連携 その他 イベント 新型コロナウイルス対策 お知らせ 学校のこと キャンパスライフ 京調校の先生たち 学生レストラン 施設・設備紹介