【行事紹介☆調理師科夜間部 京料理専攻】学習成果発表 保護者食事会
2017年9月4日
学習成果発表保護者食事会が開催されました!
卒業を控えた夜間部の一大イベントです
1年半前に入学をしてきて、
日中は調理関係で働きながら頑張って通いました
様々な年代の学生がいる中
中学校を卒業して入学した学生や
高校に通いながら両立した学生もいます
そんな頑張り屋さんの学生たちが今まで支えてくださった保護者の方や、奥様・お子さんを招待してレストランを開きました。
今回は京料理専攻のクラスのご紹介です。
まずは担任の先生とクラス代表の学生から一言。
厨房班は皆さまをお待たせしないよう・温かいものは温かい状態でお出しできるように連携をして調理を進めていきます。
そしてサービス班がかっこよく皆さまの元へ。。。
カウンター越しのサービスも頑張りました
実は目の前にいらっしゃるのは学生の奥様と娘さん
照れながらのほんわかとした接客になりました
ではお料理の一部をご紹介
貝柱、海老の土佐酢ジュレ掛け 茗荷(ミョウガ) 蛇腹胡瓜(じゃばらキュウリ)
玉子豆腐 鱚(キス)葛叩き つる菜 人参 柚子
ここに吸い地(すまし汁)を注ぎ入れてお出しします。
サーモン味噌幽庵焼き じゃこ万願寺
鱧管牛蒡 湯葉 絹さや 人参 柚子
鮎御飯(学生がカウンターで取り分けしていたのがこちらです )
フルーツサイダーゼリー掛け
そして最後にはお家の方にお礼を伝えてイベントは終了しました。
皆さま美味しいお料理と学生の頑張っている姿を見れて、とても嬉しそうにされていましたね
皆さまをお見送りした後は西洋料理専攻の学生と一緒にクラス写真
学生の皆さんお疲れ様でした
1年半頑張った成果が出せましたね
京調での実習はこれが最後
次に厨房に立つのは就職先
京調で学んだことを生かして頑張ってくださいね
西洋料理専攻の様子はまた後日アップしますので
楽しみにしていてくださいね
調理師や夜間部に興味がある人はぜひオープンキャンパスに来てください。
あなたも厨房に立って美味しい料理を作ってみましょう
学科・授業紹介 学校のこと 調理師科夜間部(1.5年制) 京調ブログランキング
タグ:日本料理 , 和食 , 京調 , 調理師 , 料理人 , 調理師なるには , 料理人なるには , 京都調理 , 夜間部 , 調理 夜間部