【京調生紹介】イタリア料理上級科1年次 思い出ご飯は??
2017年3月13日
イタリア料理上級科の学生にインタビュー♪
イタリア料理上級科の滋賀県彦根西高校出身のN・Wさん
先日の京都高島屋で行われた“京の味 ごちそう展”で担任の先生のサポートをしていた学生です
ではインタビュースタート
調理師になろうと思ったきっかけは?
家族や友人に料理を作って美味しいと言われたことです。
何で京調のイタリア料理上級科を選んだんですか?
高校生の時に参加をした京調のオープンキャンパスで、料理の楽しさや素晴らしさを知ったからです。
イタリア料理を選んだ理由は将来イタリアンを気軽に食べてもらえるカフェを開きたかったからです
何で製菓衛生師(パティシエ)の資格も取ろうと思ったんですか?
料理もお菓子も作れるシェフになりたかったからです
Wさんは京都製菓の通信教育プログラムを使い、夏休みなどの長期休暇に京都製菓に通って、製菓の実習と座学を学びました。
授業は1年次の間に全て受講したので、あとは7月の国家試験を受験するのみです
思い出料理は??
母と一緒に作った料理です。
母と料理を作る時間が大好きで、母のおかげで料理が好きになったからです。
得意料理は??
いつかは「パスタ!」と言えるように日々練習しています
京調での1年間の思い出は??
美味しい物をたくさん食べれたことです
将来の目標or夢は??
誰よりも美味しい料理やお菓子を作れるようになることです
いつかは自分の料理でたくさんの人を笑顔にできるようになりたいです
この1年でイタリアンの基礎から応用までを学んだので、いよいよ4月からは学生レストランの運営です
1年間かけてクラスの皆でコース料理を提供します
そのために1月にはレストランの授業をしましたよ
こんなコース料理を作りました
一般のお客さまにも来て頂けますので、ぜひいらしてくださいね
高校生はオーキャンに来てね
Wさんも学生スタッフをしているので、ぜひ会いに来てくださいねー
タグ:京都 , イタリア料理 , イタリアン , 授業紹介 , オープンキャンパス , 京調 , 調理師 , 調理師なるには