スキルアッププログラム-ワイン専科-
2022年9月24日
ワイン専科
9月20日(火)にスキルアッププログラム『ワイン専科』が開講されました!
スキルアッププログラムとは??
「もっと学びたい!」という意欲に応え、放課後や授業以外の時間に知識と技術の幅を広げる特別講座です✨
自分が通っている学科の授業時間割と被らなければ、どの授業でも受講できるスキルアッププログラムがたくさんあります。
今回ご紹介するのは、スキルアッププログラムの一つである『ワイン専科』です。
講師は京都調理師専門学校でサービス講師を務める 田中雅人 先生です。
田中先生は、日本ソムリエ協会シニアソムリエ、日本ホテル・レストランサービス技能協会1級レストランサービス技能士などの料飲に関する様々な資格を持ちワインに関しても深い知識をお持ちです。
講義の中ではワインの基礎知識や食事との合わせ方を学んだだけではなく、
実際に3種類のノンアルコールワインのテイスティングを行いました!
そして、感じたことやそれぞれの違いなどを周りの学生と話し合いました。
人によって感じ方が様々で、みなさん自分の考えを深めることができたようでした
また、冷えたワインと温度が上がったワインで酸味や香りの変化もあり、興味深く飲み比べていました
参加した和食・日本料理上級科の学生は、
「普段の授業で日本酒の勉強をしたりするけど、今回ワインのことも勉強できてよかったです」
と、知識の幅を広げられたようでした◎
京都調理師専門学校では、普段の授業に加えて、多様なスキルアップログラムで知識や技術を積極的に身に付けています。
スキルアッププログラムは自分の通っている学科の分野の学びを深めたり、普段通っていない学科の授業でも学ぶことができるので、多様で深い学びができます。
費用は自己負担ですが、プロの先生が専門的なところまで教えてくれるので、短期間で確実に知識や技術を身に付けることができます。
今後もスキルアッププログラムについてご紹介していくので、ぜひ入学後の参考にご覧くださいね