スキルアッププログラム
専門分野以外のスキルを身につける
「スキルアッププログラム」
スキルアッププログラムとは、自分の学ぶ専門分野以外の調理技術や専門知識を身につけることができる課外授業です。寿司専科、中国料理専科、京野菜農業体験専科、独立開業サポート専科など全12種類ものプログラムの中から、希望に合わせて受講することが可能です。一流の講師陣から学び、さらなるスキルアップを応援します!
※プログラムの対象は在校生のみで、別途お支払いが必要です。
※プログラムは変更になる恐れがあります。
プログラム対象学科
昼間部京都調理師専門学校 昼間部
夜間部京都調理師専門学校 夜間部
製菓学生京都製菓製パン技術専門学校
京料理専科
昼間部夜間部
『御椀』『御造り』に特化し、通常授業では使用しない鰹節、昆布、特殊食材の下処理から包丁技術、調味、盛り付けまで学びます。また、あしらい、造り醤油のバリエーションや盛付では氷等を含めた器との取り合わせの知識も深めます。

フランス料理専科
昼間部夜間部
フランス料理の歴史、文化や郷土を学ぶとともに、本物の素材を使用して古典料理から斬新な現代料理まで、多様なテクニックを身につけます。
フランス料理の醍醐味ともいえる野鳥獣の取り扱いなど、フランスのエスプリが満載!

イタリア料理専科
昼間部夜間部
イタリア料理は海の幸、山の幸が豊富な各地方のマンマ(お母さん)の料理や郷土料理の集合体と言われています。
各地の気候風土や食材・文化を理解し、おふくろの味・郷土料理をパスタだけではなく前菜からメイン料理まで幅広く学びます。

伝統おせち専攻科
昼間部夜間部
お正月に欠かせないおせち料理は、日本の伝統と和食文化の粋と言える特別な料理。おせち料理ならではの食材の下処理や調理、
盛り込みのコツやポイントを学び、伝統と歴史に彩られた特別な『おせち料理』を自分の手で一から作ります。

中国料理専科
昼間部夜間部
中国料理に欠かせない中華包丁の取り扱いや切り方を学びます。また、鍋、杓子の扱い方や『炒』『焼』等の基本的な加熱調理法を、
ハンズオンを通じて習得します。各種前菜や拼盤の盛りつけなども行い、幅広い知識と技術を身につけます。

フルーツカービング専科
昼間部製菓学生
本場タイのフルーツカービングを学びます。さまざまな素材を用いて練習することで、カービングを楽しく習得していきます。

寿司専科
昼間部夜間部
寿司と言えば江戸前握り寿司が代表されるが、京都において発展した京寿司(箱寿司、棒寿司)をはじめ、寿司飯の炊き方や素材の取り扱いの基本を学ぶとともに、握りや巻き等、種類に合わせた寿司の基本技術と取り合わせを習得します。

ワイン専科
昼間部夜間部
現在、飲食店ではワインを提供しているお店も多く、調理師として最低限度の知識を習得することが必要。この専科では、ワインの製造方法から歴史、ブドウ品種、著名ワインなどを学ぶ機会としていく。また、基礎知識だけでなく、ノンアルコールワインの試飲を行い、色合いや味わいの違い、嗜み方なども説明し、解説を行います。

チーズ専科
昼間部夜間部
チーズの知識は、調理師としてとても重要であり、チーズの歴史から西方、代表的なチーズ、チーズ料理を学ぶ講座を開講します。この専科では、基本的な知識と共に、5種類のナチュラルチーズを試食することで、タイプ別の触感や味わい、原料乳による違いなど、より理解しやすいよう解説を行います。

フードビジネスデザイン専科
昼間部
将来の独立開業に必要となる心構えや知識・人材・店舗・資金のマネジメント手法など、事業計画書を用いて、
開業後の収支計画をシュミレーション。店舗運営が具体的にイメージでき、成功する独立がグッと近づきます。

ヨーロッパ研修旅行
昼間部夜間部
料理・お菓子の食べ歩き、観光など魅力あふれるスケジュール。星付きレストランでの食べ歩きや、地方を巡るオプショナルツアー等、見どころ満載!

※2023年4月よりフランス・西洋料理上級科、イタリア・西洋料理上級科から名称変更