日本料理人の頂点が決定!! ‐ 第5回 日本料理コンペティション FINAL –
2016年2月22日
昨日、2月21日(日)に特定非営利活動法人日本料理アカデミー主催の
「第5回日本料理コンペティション京都決勝大会」が
京都調理師専門学校にて開催されました!!

開会挨拶は日本料理アカデミーの村田理事長
2年に1度開催されるこの大会は今年で10年目を迎え、
今回は日本国内の地方予選を勝ち抜いた10名と
アジア韓国地区代表、そして海外枠代表を加えた12名で
日本料理人の頂点をめざし、競い合いました。
▼▼競技の様子▼▼
決勝では、競技開始まで中身の分からない「ブラックボックス」に
入っている食材を使って、その場で献立を考え、
3時間30分以内に4名分の縁高弁当を作ります。

通称ブラックボックス
今回のブラックボックスには、
天然鯛やアナゴ、車海老、えび芋、赤かぶらなど、
37種類の食材が入っていました。
そして、本校日本料理講師の渡部先生が、
近畿・中国・四国地区予選を突破し、
今回の決勝大会に出場されました!
▼▼京都調理師専門学校 日本料理講師 渡部光壮(わたなべ みつたけ)先生▼▼

京調生も補佐員として各選手をお手伝い

終了間際は審査員も注目し、すごい緊張感!
緊張感の漂う中、献立作成も含めて4時間をかけた
競技も終わり、試食審査が始まります。
▼▼試食審査の様子▼▼
全選手のお弁当が出そろい、試食審査の後は外観審査が行われます。
▼▼外観審査の様子▼▼

渡部先生の作品はこちら
そして、いよいよ結果発表です。
結果発表と表彰式は京都ホテルオークラにて行われ、
なんと本校の渡部先生が見事優勝し、
日本料理人の日本一という栄冠を手にされました

優勝者のあいさつ

集合写真
本当におめでとうございますっ!!!!!
そんな渡部先生に早速インタビュー♪
今の率直な気持ちを聞いてきました☆
「非常に驚きましたが、素直にうれしいです。
これからも日本料理の発展に貢献していきたいです。」
京調には渡部先生をはじめ、
様々なコンクールで入賞している先生がたくさんいます。

第1回大会で第3位になった宗川(そうかわ)先生と
そんな先生たちから直接料理を教えてもらえるオープンキャンパスで
料理のコツを学ぼう♪
オープンキャンパスのお申込み・その他の日程はこちら
タグ:京料理 , 和食 , 食文化ミュージアム~京都・太秦「Taiwa Museum」~ , 卒業生 , 食文化ミュージアム , リカレント , リスキル , 京都調理師専門学校