最短2年で、「調理師」と「製菓衛生師」のダブルライセンスを目指す方法を徹底解説!
2020年7月15日
「調理師」と「製菓衛生師」の両方の資格を取得するメリットとは?
料理人として働きたいと考えているみなさんの中には「お菓子の知識が必要なの?」と思う方もいるかもしれません!
しかし、例えばコース料理の最後には必ずといっていいほどデザートが出てくるなど、調理師の職場においても「お菓子」は非常に深く関わっています
またデザートも学ぶことで、料理との相性を考えながらデザートを考案することができるなど、夢がさらに広がります
その為、最近は「調理師」と「製菓衛生師」のダブルライセンスを考えている人も増えてきていますよ
お菓子の資格「製菓衛生師」を取得するには?
京調には、お菓子の資格である「製菓衛生師」も取得できる方法が2つあります
◆ダブルライセンス進学コースに進学する
京都調理師専門学校の調理師科(1年制)に入学したのちに、同じキャンパスの京都製菓製パン技術専門学校(1年制)に進学できるコースがあります!
最短2年間で料理もお菓子もしっかり学びたい方にオススメ◎
もちろん!調理2年制→製菓1年制/2年制も可。夢に合わせて自由に選択できますよ
ダブルライセンスについてはこちらから
◆通信講座を受講する
京都調理師専門学校に通いながら、京都製菓製パン技術専門学校の通信講座を受講する方法も。
学費もお得にダブルライセンスを目指せる京調ならではのシステム!
京都調理師専門学校の2年制上級科に通いながら、1年間の通信講座に通うことによって、2年間の在学中に製菓衛生師の受験をすることができるメリットも◎
(調理師科1年制の場合は通信講座の受講により製菓衛生師免許の受験資格を取得できます)
通信課程HPはこちらから
ダブルライセンスを目指したい!とお考えの皆さん
ぜひ一度進学アドバイザーにご相談ください★
皆さんに一番ぴったりの方法をご説明させていただきます。簡単に相談できる機会もたくさん◎
①オープンキャンパスに参加☛楽しく!美味しく!学校のことを知ろう 詳しくはこちら☟
②個別学校見学に参加☛キャンパスの見学や、日や時間によっては授業の様子も見学できるかも!
詳しくはこちら☟
③WEB個別相談に参加☛スマホorパソコンがあれば、家から簡単に相談が可能◎
詳しくはこちら☟
④LINEトークで相談☛京都調理師専門学校の公式ラインで簡単相談!
詳しくはこちらから
どれもお気軽にご参加いただけるものばかり!
ぜひこの機会にご参加くださいね
【動画で見る!Wライセンスの特徴】