調理師科夜間部 レストランシミュレーション(西洋料理専攻)
2017年7月31日
調理師科夜間部 授業紹介
みなさん、こんにちは。
本日は調理師科夜間部(1.5年制)の授業をご紹介します。
西洋料理専攻の「レストランシミュレーション実習」
調理師科夜間部では卒業約3か月前からより専門的な高度な調理技術を身につけるため2つの専攻に分かれます。
西洋料理専攻では、西洋料理の前菜からデザートまで、コース料理の調理や彩り豊かな盛りつけを学び、あらゆる現場に対応できる実践力を磨きます。
レストランシミュレーション実習では、調理、サービス、会食に分かれての運営を通じて、それぞれの立場でお客さまへのおもてなし技法を心を習得します。また、少人数の調理提供ではなく、大人数に調理提供を行うので、大量調理に必要な調理技術も合わせて習得します。
大量調理に必要な調理技術

実習風景
この日の実習メニューは「マセドワーヌと海老のティアン」「ヴィシソワーズ 二色のトマト添え」「白身魚のココナツパネ カレー風味のクリームソース」「まぐれ鴨のロースト ライムのソース」「レモンとバナナのタルト シナモン風味のグラス」
調理担当は前菜班、メイン班、デザート班に分かれて調理実習を行います。
サービスも学生が行います。

サービス風景
会食担当の学生に対して、サービスを行います。出来立てを提供するため、調理担当の学生と連携することはもちろん、料理の説明も行います。

連携しながら、料理を提供します
料理写真です。

マセドワーヌと海老のティアン

ヴィシソワーズ 二色のトマト添え

白身魚のココナツパネ カレー風味のクリームソース

マグレ鴨のロースト ライムのソース
いかがでしたか?
このように本格的なコース料理を通して、実際の現場(ホテルの厨房やレストランなど)で必要な調理方法やサービスについて学ぶことができます。
オープンキャンパス開催中!
オープンキャンパスでは実際の施設設備を利用して実習することができます。1日京調生を体験してみませんか?調理師をめざしている高校生はもちろん、社会人や大学生もぜひ参加してくださいね!