よくあるご質問 Q&A
学費・奨学金
■学費について
学費を用意できるか心配です・・・。
京都調理の学費は分納制です。
返済不要&併願可能な本校独自の奨学金制度もあります。
日本学生支援機構の奨学金(2年制学科・調理師科)や日本政策金融公庫などの教育ローンを利用することも可能です。また、本校は「高等教育の修学支援新制度(2年制学科・調理師科)」および「教育訓練給付金」対象校です。制度を利用することで学費負担を軽減できます。アルバイトをしながら生活費や学費の一部をまかなっている学生もたくさんいます。
※本校独自の奨学金制度と高等教育の修学支援新制度の両方に採用となった場合、本校独自の奨学金の採用は対象外となりますこと、あらかじめご了承ください。
学費以外の費用はどのくらいかかりますか?
諸経費、包丁セット、クリーニング代、教科書などの教具費として以下が必要になります。
【2年制各学科】35万円~41万円程度(2年間)
【調理師科】24万円程度(1年間)
【調理師科夜間部】25万円程度(1.5年間)
包丁セットはみなさんの名前入り!
コックコートは毎回クリーニングされたものが用意されているので楽チンです♪その他にも大人気の有名店「食べ歩き研修会」や「スキルアッププログラム」などに参加した場合は別途費用がかかります。
学費の分納はできますか?
もちろんできます。
2年制各学科は計9回、調理師科は計5回、調理師科夜間部は計6回の分納制になっています。全納も可能です。
詳しくは コチラ >
■京都調理の特待生・奨学金制度について
京都調理の奨学金は返済不要ですか?
京都調理の奨学金は返済不要&併願可能です!
ご自身に当てはまる奨学金に応募してチャンスを広げましょう!国や提携金融機関などの奨学金・ローン制度とも併用可能です。
詳しくは コチラ >
京都調理の奨学金に申し込みたいのですが、いつ書類を提出したらいいですか?
以下のタイミングにて申請してください。
※調査書・家計支持者の課税証明書等は郵送または来校にて提出してください。
・AO入学:AO出願のときにWEBにて提出(AOエントリーの際は不要)
・AO入学以外:ご自身が受験される試験次の願書受付締切日までにWEBにて提出
※願書を紙で提出される場合は、紙で申請してください。
京都調理の奨学金はどんな人がもらえるの?
各奨学金の応募条件を満たしていることに加え、ご家庭の経済状況、学校での成績などの資料に基づいて選考しています。本校で学びたいという意志がありながら、まとまったお金を用意できないなど、就学困難な事情がある方のための制度です。
出願時に申し込んだ特待生・奨学金の採否はどのように通知されますか?
入試の合否通知発送後にあらためて特待生・奨学金の採否を書面にてお知らせいたします。
「特待生・奨学金制度」と「日本学生支援機構奨学金制度」は併用できますか?
可能です。特待生・奨学金に採用された方でも日本学生支援機構を利用できます。「日本学生支援機構奨学金制度」は入学後の申し込みも可能です。
■日本学生支援機構奨学金制度について
日本学生支援機構奨学金の申し込み時期はいつごろ?
入学前にも入学後にも申し込みができます。
入学前に在籍高校で行っている説明会に参加し、「予約採用候補者」に申し込んでおくと入学後の手続きがスムーズです。入学後は4月に説明会を開催しています。在籍高校での説明会開催日は学校によって異なりますので、担任の先生に聞いてみてね!
日本学生支援機構の「予約採用候補者」とはなんですか?
高校在学中に手続きをして、本校入学後に必ず奨学金が受けられるという予約が出来る制度(ただし、2年制各学科・調理師科[1年制]に入学される場合のみ適用となります)。
詳しくは、各高校の奨学金担当窓口にお問い合わせください。
※貸与型は予約申し込みで不採用となっても、本校へ入学後に再度申し込みができます。
高校で奨学金の予約採用をしているのですが、その後の手続きはどうしたらいいですか?
高校ですでに予約をしている方は、4月に入学をしていただいてから手続きを行いますので、書類は4月まで大事に保管していてくださいね。
日本学生支援機構奨学金制度は誰でも利用できますか?
2年制各学科と調理師科が対象です。
※高校在籍中に日本学生支援機構奨学金「予約採用候補者」になられた方であっても、調理師科夜間部に進学された場合は適用外となります。
入学後に日本学生支援機構の申し込みはできますか?
できます。入学後は4月に説明会を行います。
※調理師科夜間部は日本学生支援機構の申し込みができませんので、ご注意ください。
日本学生支援機構奨学金の第一種と第二種、給付型の違いは何ですか?
違いは以下になります。
<第一種奨学金>
- ・貸与型
- ・無利息
- ・特に優れた学生で経済的理由により著しく修学困難な方に貸与を行います。
<第二種奨学金>
- ・貸与型
- ・利息付き
- ・第一種奨学金より、ゆるやかな基準によって選考された方に貸与されます。
<給付型奨学金>
- ・給付型
- ・意欲と能力があるにもかかわらず、経済的事情により進学を断念せざるを得ない方に給付されます。
本校でも約4割の学生が日本学生支援機構を利用しています!それぞれの奨学金には一定の条件があります。
詳しくは コチラ >
■教育ローンについて
教育ローンの場合、返済方法や返済期間は、どんなパターンがありますか?
在学中から返済するものや、在学中は返済せず卒業後から返済するものなどさまざまです。返済期間も無理のない範囲でさまざまなパターンが選択できます。
教育ローンを利用したいのですが、どこで申し込めますか?
「国の教育ローン」や「提携金融機関教育ローン」に関しては、日本政策金融公庫やそれぞれの金融機関でのお申し込みになります。ローンの利率や返済方法などは金融機関によって異なりますので、それぞれの金融機関でお問い合わせください。
詳しくは コチラ >