
最短1年間で調理師免許を取得
調理師科 -1年制-
こんな方におすすめ
- 和食・洋食・中華・カフェ・デザートなど総合的に勉強したい人
- 調理師免許を最短の1年間で取得し、いち早く現場で活躍したい人
-
最短1年で調理師免許を取得!
1年間で約1000時間の授業で調理技術も知識もしっかり身につけます。最短で調理のプロとして活躍できる調理師免許を取得でき、いち早く現場(就職先)で活躍できます。
-
料理の基本から応用まで、1年間ですべてのジャンルを学べる!
4月~8月は調理の基礎を徹底的に学び、9月~3月の応用実習を通して、調理技術の質を高めます。少人数制のクラスとさまざまな実習方法、そして反復練習を通して、基礎から応用まで確実に調理技術が身につきます。
-
現場をイメージした実習で学ぶ!
1年間の集大成。学生をお客様に見立てた実習を徹底して行い、働く喜びを知り、最上級のおもてなしを学び、チームワークを高めながら、就職へとつなげます。
-
京都調理だからこその高い就職率!
京都調理が高い就職率を誇る理由として、就職に結びつく積極的な現場体験と、充実した試験対策にあります。卒業生の活躍で、調理業界への信頼があるからこその就職実績!
-
NEXTキャリアクラスがある!
年齢が不安な方も、社会人/大学・短大・高校既卒者専用クラスがあるから安心です。
Óいろんな世代のいるクラスで調理技術や知識を学ぶことができます。
「最短1年」で学ぶカリキュラム


-
料理の基礎を徹底的に学ぶ
基本カフェフード実習
カフェメニューや和菓子、洋菓子、製パンの基礎を身につけ、中国料理やイタリアンのワンプレートメニューなどを幅広く学びます。
-
調理技術の質を高める
応用日本料理/応用西洋料理実習
応用日本料理実習では、基本の調理五法「煮る・焼く・蒸す・揚げる・生食」に基づいて会席料理の献立の中から料理構成ごとに各調理法を学習し、仕上がりを意識した衛生的で段取りのよい調理を実践します。応用西洋料理実習では、調理法(ブランシール・ブイイール・ポシェ・フリール・ソテ・グリエ・グラティネ・ロティール・ブレゼ・ポワレなど)を組み合わせた調理および盛りつけなどを習得します。
-
1年間の集大成
レストランシミュレーション実習
学生をお客様に見立てた実習を徹底して行い、働く喜びを知り、最上級のおもてなしを学び、チームワークを高めながら、就職へとつなげます。
就職先へつながる応用調理実習
-
応用日本料理実習
日本料理ならではの技術を学び、腕を磨く。
基本の調理五法(煮る・焼く・蒸す・揚げる・生食)を組み合わせたより高度な調理技法を習得し、彩りや空間を整えた盛りつけ、提供方法を身につけます。
-
応用西洋料理実習
フレンチ・イタリアンの技術を高める!
西洋料理の前菜からデザートまで、コース料理の調理や彩り豊かな盛りつけを学び、あらゆる現場に対応できる実践力を磨きます。
-
専門総合調理実習
高度で専門的な技術を身につけ、就職先で活躍
前期・後期で学んだ調理技術を活かして日本料理、西洋料理のより高度な専門技術や、応用調理技術を学びます。一流割烹・料亭やレストラン、社会福祉施設など幅広い現場で活躍できる力を身につけます。
学び広がる選択科目
-
西洋料理学
専門的な西洋料理の知識や、食文化の理解を深め、食材の活かし方と調理法を学びます。(オンライン)
-
日本料理学
四季の特徴や季節感を歳時記から学ぶとともに、器や宗教上の食物禁忌など食の多様性についても学習します。(オンライン)
-
特殊食材調理テクニック
すっぽんや仔羊・ウサギ等の特殊食材のさばき方と扱い方を学び、より幅広い食材を扱うことができる料理人をめざします。(オンライン)
-
キャリアデザイン
料理業界の第一線で活躍する一流の料理人の方々をお招きし、デモンストレーションをしていただくことで、調理技術や料理に対する考えを学びます。(オンライン)
-
インターンシップ
長期休暇を利用し、希望する事業所で就業体験を積むことができます。実際の現場で仕事の流れやコミュニケーションの大切さなどを学ぶことで、今後の学内実習や就職活動に活かすことができます。
時代の最先端をゆく
ハイブリッド・ラーニング
ハイブリッド・ラーニングとは先生から直接教わる対面授業とオンライン動画の併用学習のことです。
授業以外の時間でも繰り返し閲覧・復習することができるので自分のペースで着実に知識や技術を身につけることができます。
-
対面授業
コロナ禍においても、プロ仕様の施設設備が整った実習室で、徹底した衛生管理のもと授業を行います。オンライン授業で事前に学んだ知識を実践することで、より調理への理解が深まります。また、オンライン授業だけでは分からないことも、直接聞くことができるので安心して学ぶことができます。
-
オンライン動画
いつでもどこでも好きな時に動画を見て授業の予習・復習をすることができます。基本となる野菜の切り方や、調理方法などを本校講師が分かりやすく解説しており、何度も繰り返し視聴することができます。さらにデモンストレーションなども動画で確認することができるので、一度見ただけでは理解しにくい内容もオンライン動画なら、自分のペースで着実に知識を身につけることが可能です。
社会人/大学・短大・高校既卒者専用『NEXTキャリアクラス』
社会人/大学・短大・高校既卒者専用クラスが誕生しました。
今の自分から、調理師の自分がいる未来へ!



社会人や既卒者の方も、安心して調理技術や知識を学ぶことが出来ます。
例えばこんなあなたにぴったりです。
- いろんな世代のいる社会人クラスで年齢に気を使わず学びたい。
- やりたい仕事へ。とにかく手に職!学生最後の舞台は京都で。
- 今の仕事をやめて、調理師の夢にもう一度挑戦したい。
- 飲食店で働いてるけど、専門学校できちんと知識や技術を身につけたい。
- 今は専業主婦だけど育児が落ち着いたらカフェを開業したい。
教育訓練給付金(専門実践教育訓練)
2年以上の勤務経験がある方は専門実践教育訓練給付制度の対象になります。
京都調理師専門学校の調理師科は『教育訓練給付制度』の指定を受けています。 一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)または一般被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、給付金が支給されます。
調理師科
在学中 | 卒業後 | 合計 | |
---|---|---|---|
学費 | 191万円 | – | 191万円 |
給付額 | 最大 約40万円 |
最大 約16万円(※) |
最大 約56万円 学費の 約30% 給付!
|
実質必要費用 | (191万円-56万円=)約135万円 |
※卒業後、1年以内に一般被保険者として雇用された場合
※雇用保険に加入している(されていた)等、一定の要件があります。詳しくはお近くのハローワークにお問い合わせください。
実習室は最先端の設備が整った学びやすい環境!

調理・製菓の専門学校として世界へ誇れる大スケールの施設をもつ京都調理のキャンパス。
これまでとは一線を画した、最先端の教育システムが学べます。幅広い就職先を見すえた、プロさながらの実習を繰り返し、現場で求められる力を確実に身につけます。
幅広い分野で活躍講師紹介
プロの高い技術を間近で学ぶことができる
名だたる一流店や海外の星付きレストランでの勤務実績をもつ講師が専任講師となり、日本トップクラスの技術を学ぶことができます。また、京都調理のネットワークを活かし、食の第一線で活躍している方々から特別講義を受けることができます。

難関資格取得を万全サポート資格一覧

ほかにも取れる資格は10種類以上!
- 調理師免許(卒業同時取得)
- ふぐ処理師免許(京都府)
- 製菓衛生師
- 食生活アドバイザー
- 食育インストラクター
- フードコーディネーター
- ジュニア野菜ソムリエ

京調で感じた魅力在校生・卒業生
夢を目指す!在校生の声
-
1年間で勉強も就活も思い通りにできた。
実家が鮮魚店を経営。将来はその魚を使ったお店を持つ夢があり、調理師への道を選択しました。
京都調理を卒業した後は有名なお店で経験を積みたいと考え、7月頃から就職活動を開始。1年制なので、入学3ヶ月で就職活動をするのは不安もありましたが、就職担当の先生が親身になって履歴書の添削や模擬面接、筆記試験対策など手厚くサポートしてくださったこともあり、志望していた京都の名店「菊乃井」から内定をいただきました。
もう少しだけ学校で学びたいという気持ちもありますが、就職後に即戦力になれるようしっかりと技術を高めていきたいと思います。 -
私のつくる「お母さんの味」を、たくさんの子どもたちに。
1年間で調理師の免許を取得したかったので京都調理に入学。将来の進路を考えている時に集団給食の仕事を知りました。担任の先生から「児童養護施設でも活躍できる」と教えていただき、入所している子どもたちに「お母さんの味」をつくってあげたいな、と夢を抱くようになりました。
求人が来ていた施設で6月ごろからアルバイトをさせていただき、10月に採用試験を受けて合格。食育インストラクターの資格も取得できたので、就職したら子どもたちに料理の楽しさを教えられる調理師になりたいです。
夢を叶えた!卒業生の声
-
[ ホテル ] ホテルグランヴィア京都 総料理長森田 啓世さん1977年卒業 京都府出身
京都調理で、技術だけではなく知識や常識も身に付けよう。―総料理長をはじめ、多くの京調卒業生が活躍。その世代の幅広さはまさに京調の歴史と実績の証。
-
[ イタリアン経営 ] ARTE Simposio オーナーシェフ萩堂 桂輔さん
1995年卒業 大阪府出身京都で料理を学べることが京都調理の魅力。京都調理ならではの文化にふれることで、日本人の感性を活かしたオリジナルのイタリアンをつくる力が身につきました。
-
[ カフェ経営 ] Yell Cafe オーナー永松 千陽さん
2006年卒業 大阪府出身大切な愛犬と一緒にいられる、自分のお店を持ちたい。そんな夢をかなえられたのは、調理師科で学んだからこそ。お店は、多くの愛犬家のお客さまの憩いの場になっています。
-
[ 中華 ] チャイニーズレストラン 楼蘭堀田 健吾
2012年卒業 京都府出身実習、実習、テスト、実習…。1年間で、たくさんの料理を徹底的に集中して学べる調理師科は、レベルアップのスピードもアップ。自分の好きな分野にも就職できます!
オープンキャンパス
実際に先生や在校生スタッフから話を聞いてみよう!
京都調理のオープンキャンパスはこんな方にオススメ!
本校に興味がある方、フランス料理に興味がある方はもちろん、料理初心者でも少し興味があるだけでも大歓迎!
まずはオープンキャンパスに参加して本校の施設設備や先生・在校生の雰囲気を感じに来てください。オープンキャンパスでは学校・入試説明のほかにも校内見学や体験実習もご用意しています。体験実習は先生と在校生スタッフが丁寧に楽しくサポートするので安心してくださいね!


ブログ
授業内容やキャンパスライフ、就職情報などをご紹介しています。
好きなことを仕事にしよう。料理を好きな気持ちを形にしよう。料理は無限に広がる、深い世界です。でもそんな世界だからこそやりがいのある仕事です。
そんな夢と希望に満ちた世界に飛び込んでみませんか。 私達と一緒に夢への一歩を歩みましょう。
齋藤 満 Saito, Mitsuru