「大学・短大・専門学校に進んだけれど、やっぱり、調理師になりたい」
大丈夫です。学び始めるのに『遅すぎる』ということはありません。京都調理には、Wスクール、または再進学をして、調理師の夢を目指す方もおられます。
あなたの追いかけたい夢と目標を、京都調理は全力でサポートします。
今からでも安心! 3つのポイント
入学者の3人に1人が社会人・高校既卒の方です。

特待生・奨学金制度など学費サポートが充実!

高い就職率!就職サポートも充実!

さらに、社会人経験者の方なら、教育訓練給付金制度の対象者で要件を満たす方は給付金が支給されます。
社会人経験者はこちら
学歴が中卒の方は、『調理師をめざす中卒の皆様へ』ページをご覧ください。
中卒の方はこちら
再進学を支える学費サポート
高校既卒の方向け学費サポートが充実!
京都調理では、授業料が免除となるバラエティー豊かな独自の特待生制度・奨学金制度を設置しています。
特待生制度・奨学金
卒業後の返済が一切不要な京都調理独自の制度があります。
大学・短大・専門学校からの再進学をお考えの方は必見の制度も。
種類 |
給付額 |
特待生A |
調理師科
90万円 |
2年制学科 1年次
79万円 |
調理師科 夜間部
77万円 |
特待生B |
30万円 |
特待生C |
最大20万円 |
※それぞれ、応募条件と選考があります。
オススメ学科
京都調理には4つの学科があります。
ここでは、特に必見の学科情報をご案内します。
調理師科「NEXTキャリアクラス」
社会人/大学・短大・高校既卒者専用クラス
調理師科に、社会人/大学・短大・高校既卒者専用クラスである『NEXTキャリアクラス』ができました。
例えばこんなあなたにぴったりです。
・年齢に気を使わず学びたい。
・一度違う進路を選んだけど、やっぱり調理師になりたい。
・専門学校できちんと知識や技術を身につけたい。
・手に一生モノの技術と資格を身につけたい! etc.
調理師科は、1年間で、和・洋・中、カフェ、デザートといった幅広い調理技術と知識を身につける、最短の1年で調理のプロとして活躍できる調理師免許を取得できる学科です。

- 1) 充実の指導と実習。1年間で料理のプロへ!
- 2) 大学・短大・専門学校からの再進学をサポートする奨学金制度(※応募条件・選考アリ)
- 3) 1年間で、同時に製菓衛生師もめざせる
- 4) 京都調理の実績とネットワークで高い就職率
- 5) レストランでのシミュレーション実習がある
調理師科夜間部
夜に学ぶから、昼に働くことも、他の学校に通うこともできる。
開始時間は18:00。終了時間は21:15です。
卒業と同時に「調理師免許」が取得できます。
安心のフォロー体制で、昼のアルバイト先も紹介可能。また抜群の資格合格率で、+αの資格も目指せます。
お昼は他校の通学など。お昼にアルバイトをして収入を学費の一部にすることも可能。
お昼にアルバイト希望の場合は、京都調理から紹介が可能です。京都調理だからこそ紹介できる職場で昼間働き、夜は夜間部に通うことができます。(なお、アルバイト先の紹介は、調理師科や2年制各学科の希望者にも行っています)

- 1.夜の時間を有効活用!
- 昼は通学など。または、昼にアルバイトをして収入を得て、夜間の費用などにあてるという方法も。
- 2.希望分野を経験!
- 昼間にアルバイト希望なら、料亭やレストランでプロの世界を経験し、腕を磨ける。
- 3.学校⇔現場で相乗効果!
- 昼間にアルバイト希望なら、学校の学びを現場で実践。現場の疑問が学校で解決できる。
●京都調理には、上記以外にも、2年間しっかり分野を学ぶ学科があります。
・和食・日本料理上級科
・西洋料理上級科 フランス料理専攻/イタリア料理専攻
データで見る入学者の属性
「調理師になるためにもう一度学びたい!」という同じ気持ちを持った仲間がたくさんいます。
年齢層は様々。再出発をする同じ志をもった仲間がたくさんいるので、安心して学習できます。
学生の4人に1人が社会人や高校既卒の方で、30歳以上も多く通っていることが特徴です。
また、本校の再進学者の男女比は1:1と半々の割合となっており、男性でも女性でも安心して通える環境が整っています。
飲食業界への就職を実現
高い就職率!就職サポートも充実!
キャリアアドバイザーと担任が就職活動をサポートします!業界とのつながりが強い先生方が学生一人ひとりにあった就職先を見つけられるようサポート。希望の進路に進むための就職相談や履歴書の書き方、模擬面接を実施しています。また、卒業後も再就職先の紹介や転職活動中のサポート、個別カウンセリングなどを受けることが出来ます。
先輩の声

短大卒業→京都調理入学
原田 千恵さん
大津プリンスホテルに就職
調理師になる夢が諦めきれず短大卒業後に京都調理に入学しました。 最初は少し不安でしたが、
もっと読む
基礎から丁寧に教えてもらえたので、安心して学ぶことができました。
授業以外でも先生から紹介いただいたお店や自分たちで調べたお店を訪れて食事をし、プロの技をみんなで研究したことも。とても充実した学びだったと思います。

京都調理出身の先輩にいつも助けられています。
非表示に

高校卒業→社会人経験→京都調理入学
阿江 みゆきさん
児童養護施設 京都聖嬰会に就職
社会人経験を経て、もっと新しいことがしたい、料理で人を喜ばせたいと思い、京都調理へ入学しました。 現在は子供たちの食事を作ったりして〜
もっと読む
クッキングクラブで料理を教えたりしています。
京都調理で鍛えられた「だし巻き」の腕が、子どもたちのお弁当作りにとても役立っています。
子どもたちに料理を通じて、「食べることの大切さ」を伝えていきたいと思います。

職場には京都調理出身の先輩がいるから安心。
非表示に
もっと京都調理のことを知りたい方はオープンキャンパス・個別学校見学へ
無料で調理体験できるオープンキャンパスにぜひお越しください。日程のご都合がつかない方は、個別学校見学も可能です。