京調BLOG

七五三の料理の準備、どうすれば良い?

七五三の料理の準備は、どうするの?

昔から日本では、3歳、5歳、7歳の節目の年になると、子供の健康や健やかな成長を願って、七五三という行事が行われます。日本には、さまざまな文化や慣習があり、その行事特有の料理がふるまわれますが、実際にはどのような料理の準備が必要なのでしょうか。

今回は、七五三に欠かせない料理や、祖父母をもてなす時の注意点についてお伝えします。

七五三に欠かせない料理とは?

七五三に欠かせない料理の代表は、やはりお赤飯ではないでしょうか。もち米と小豆を使い、白い米に赤い色をつけながら炊いていきます。昔は、お赤飯の「赤い色」には魔よけの意味があると信じられており、日本人のお祝い事には欠かせない主食といってよいでしょう。

これに、尾頭付きの鯛(塩焼き)や、紅白のお麩を使ったお吸い物、色とりどりの食材を使った茶碗蒸しなども、七五三のお祝いの席で振舞われる料理といえます。最近では、子供が小さな手でつまむことができる「手毬寿司」という、小さめに握ったお寿司も人気のようです。そのほか、見た目もあざやかなちらし寿司なども、食卓を飾る料理としてお勧めです。

ところで、厳密にはお菓子に分類されますが、七五三に欠かせないものの一つに、千歳飴があります。千歳飴は、もち米に含まれるデンプンを麦芽の酵素で糖化させたものです。浅草・浅草寺から江戸時代に発祥した、伝統的な日本のお菓子だと考えられています。

最近では、七五三の写真撮影を済ませると、写真館での記念品として千年飴をプレゼントしてくれるところもあります。千年飴が長寿を意味する縁起物として利用される日本文化は、今後も継承されていくでしょう。

七五三の料理って、どこで食べるの?

七五三では、大きく成長した姿を見てもらうために、祖母や祖父を招待することがあります。せっかく、遠方から来ていただいているのなら、しっかりとおもてなしをしたいですよね。一般的に、七五三のお祝いをする方は、どのよう場所で料理を食べているのでしょうか。

実は、特に七五三での「食べる場所」は決まっていないため、下記の場所で食べることが多いようです。

  • ◆自宅で七五三の料理を食べる。
  • ◆日本料理店を予約し、外で食べる。

もし、七五三の料理を自宅で食べる場合、自分たちのペースでゆったりとくつろぎながら食べられます。特に、祖父母が身体に配慮すべきことがあるなら、自宅で料理を用意した方が気兼ねなく、自由がきくため喜んでくれる可能性が高いでしょう。

一方で、日本料理店を予約しておけば、自分で料理を作る必要がありません。多少の予算が必要ですが、料理の準備に追われることはなくなりますので、時間と気持ちに余裕が生まれるはずです。

七五三の料理!祖父母に出す時の注意点とは?

もし、自宅で祖父母に七五三の料理をふるまうことになった場合、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。せっかく、祖父母に料理をふるまうのですから、やっぱり喜んでもらいたいですね。

おめでたい雰囲気を演出し、招待者に喜んでもらう工夫を考えてみましょう。例えば、お吸い物にこのような工夫を加えてみてはどうでしょうか。

  • ◆三つ葉の美しい緑色の色合いで、鮮やかさを演出する。
  • ◆花麩(はなふ)や手まり麩(てまりふ)を使用することで、華やかさを演出する。

お吸い物は、シンプルな料理であるため、誰でも簡単に作れますが、キレイな花麩や緑色の三つ葉を添えると、一気に華やかさが増します。そして、子供のお祝いとして自宅に招待するのですから、内祝いとして赤飯や千歳飴などの手土産を用意しておきましょう。最近は、手土産用のオシャレな千歳飴が販売されているので、事前にインターネットで注文して準備しておくのも良いですね。

 

いかがでしょうか。

京都調理師専門学校では、日本の行事に基づく料理の作り方を基礎から学べます。私も、食文化から深く学んだことで、より一層料理に対して興味がわきました。日本の行事と関わりのある料理に興味がある方は、一緒に学んでみませんか?

お役立ち知識 和食・日本料理上級科

-->