調理師免許・製菓衛生師免許を取得するダブルライセンス制度
調理師免許に加えて、製菓衛生師免許を身につければ、就職のチャンスは大きく広がります。
姉妹校に京都製菓製パン技術専門学校を持つ京都調理なら、自分のスタイルに合わせてダブルライセンスを取得することができます。
ダブルライセンスプラン
「調理師」+「製菓衛生師」 2つの「国家資格」をめざす
「ダブルライセンスプラン」とは京都調理師専門学校卒業後にグループ校の京都製菓製パン技術専門学校に進学し、
2つの国家資格「調理師」と「製菓衛生師」の取得を目指す特別コースです。
フードサービス業界で活躍する人材として、
製菓と調理両方の高度な技術と専門的な知識を身につけたスペシャリストをめざします。

調理

製菓
4つのメリット
学費を軽減する奨学金制度や、同じ京都のキャンパスで調理・製菓の先生に就職相談が出来るなど、
2年間安心して学べる環境が整っています。
-
Merit 1
2つの国家資格を
取得できる -
Merit 2
授業料が半額免除!
進学時の経済的
負担を軽減 -
Merit 3
最大210時間まで
学んだことを活かせる
単位認定制度 -
Merit 4
京都製菓進学時の
入学試験が免除!
ダブルライセンスプランの流れ
進学出願時、もしくは入学後に「ダブルライセンスプラン」に申し込みを行い、
1年目は京都調理師専門学校で学び、2年目からは京都製菓製パン技術専門学校へ進学します。

※関西広域連合の場合 ※免許の取得自体は個人での申請となるため、試験の合格と同時に取得とはなりません。
≪他にもこんな学び方ができる!!≫
京都調理師専門学校を卒業後、製菓分野だけでなく観光や栄養医療など大和学園グループ校への進学も可能です。
2年目
京都製菓製パン技術専門学校
製菓衛生師免許 受験資格

例えばこんなミライ
調理師+製菓衛生師
ホテルやカフェなどで調理も製菓もできるプロとして活躍!
2年目
京都栄養医療専門学校
栄養士免許 取得

例えばこんなミライ
調理師+栄養士
社会福祉関係や食品開発企業、健康関連産業などで活躍
2年目
京都ホテル観光ブライダル専門学校
ホテルビジネス実務検定 取得

例えばこんなミライ
調理師+ホテル
ホテルやブライダル業界でワンランク上のサービスが提供できるパティシエとして活躍
他にも、医療事務・ブライダル・旅行・観光を学ぶこともできます。
学費サポート制度


製菓通信併用コース
京都調理師専門学校に通学しながら、京都製菓製パン技術専門学校通信課程を受講することで、
最短の1年で学費もお得に「調理師免許」と「製菓衛生師免許受験資格」の両方を一挙に取得できます。
2年制各学科の製菓通信併習制度

1年目卒業時に製菓衛生師免許受験資格を取得できるので、2年目在学中に製菓衛生師免許国家試験を受験し、合格すれば製菓衛生師免許を取得することができます。
調理師科・夜間部の製菓通信併習制度

調理師科では放課後または夏休みなどの学休期間に受講するスクーリングと自宅でのレポート学習を進めていきます。製菓実習の授業も充実していて、サークル感覚で受講できます。放課後コースのスクーリング開講日は月に1週間程度。アルバイトとの両立も可能です。夜間部では夏休みなどの学休期間にスクーリングを受講します。
通信教育併習コースのポイント
-
1製菓衛生師の受験資格が取得できる。
製菓通信プログラムは製菓衛生師国家試験の受験資格も得られる本格派。全84時間ものスクーリング実習で確かな製菓技術を習得できます。
-
2無理のないスケジュールで学べる。
京都調理師専門学校の授業に支障をきたさず、無理なく学ぶことが可能です。スクーリングは学休期間や放課後などを利用して行われます。
-
3スクーリング会場への通学時間が削減できる。
会場の京都調理師専門学校と京都製菓製パン技術専門学校は同じ校舎内ですので、通学時間が削減できます。
-
4入学金が免除される。
入学時に入学金が免除されます。※教科書代が別途必要です。
-
5レポート提出もラクラク。
各教科のレポート提出は学園独自の「e-learning」システムを使い、学校や自宅のパソコンから簡単に行なえます。
-
6手続きがカンタン。
専任のスタッフがレポート提出などの履修管理をキメ細やかにサポートしますので、複雑な手続きなどが一切ありません。
京都の同じキャンパスで学べる
京都調理と京都製菓は同じキャンパスなので、進学するために新しい土地へ引っ越す必要はありません。
また、京都製菓に入学後も京都調理の先生に相談することも、同じ先生に就職活動の相談をすることも可能です。
日本が世界に誇る国際観光都市「京都」で「製菓」と「調理」の両方を学び、極めることが出来ます。
