
調理師科[1年制]を学ぶなら京都調理師専門学校
京料理ならではの技術を学び、腕を磨く。
- 1会席料理、松花堂弁当など、料理調製を通じて仕込み、仕上げに分けた実際の調製法を習得する。
- 2点心や八寸、口取りの調製を通じて取り合わせを学び、彩りや空間のバランスを整えた盛りつけを習得する。
- 3京寿司、江戸前寿司の技法と調理法を習得する。
- 4京料理シミュレーションでは、料亭、割烹店さながらの設備で調理、サービスの実践力を身につける。
実習内容・メニュー名(抜粋)
- 鱒木の芽焼き
- はじかみ
- 叩き牛蒡
- 田作り
- 黒豆松葉刺し
- 絵馬慈姑
- 唐墨大根
- 京風雑煮
- 甘鯛酒焼き
- 手綱寿司
- 鮪平造り
- 鮪、烏賊、海老の握り寿司

- 料亭
- 割烹
- ホテル
- 料理旅館
- 仕出し店
- 寿司店
- 麺料理店
- 創作料理店
- 専門料理店 など

[ 割烹 ] 鮨割烹 なか一
長屋 潤平さん(右) 2010年卒業 京都府出身
浦野 峻暉さん(中) 2015年卒業 京都府出身
宮本 祐馬さん(左) 2016年卒業 京都府出身
道具の使い方、食材の切り方、調理に関する知識、そして数えきれないほどの料理のつくり方。プロとして欠かせない調理の基礎は、調理師科での1年間でしっかりと身につきました。