
柴田日本料理研鑽会「日本料理フォーラム」が開催されました!!
京調にて 柴田日本料理研鑽会「日本料理フォーラム」が開催されました 柴田日本料理研鑽会(けんさんかい)って何? という方にご説明・・・ 柴田日本料理研鑽会とは、 日本料理を志す料理人の技術、知識の向上をめざ…
SDGs・業界貢献活動 業界貢献 京調ブログランキング
京調にて 柴田日本料理研鑽会「日本料理フォーラム」が開催されました 柴田日本料理研鑽会(けんさんかい)って何? という方にご説明・・・ 柴田日本料理研鑽会とは、 日本料理を志す料理人の技術、知識の向上をめざ…
SDGs・業界貢献活動 業界貢献 京調ブログランキング
食事で最も大切なのは味ですが、他の要素ももちろん大切です。 食事とは味覚だけでなく、触覚、聴覚、視覚、嗅覚と五感全てで味わうものなのです。 これらが全て調和してこそ料理は美味しくなります。 料理は五感で味わうもの ・味覚…
京調ブログランキング
調理師+製菓衛生師のWライセンス あなたはどっち派? 調理の学校を卒業→製菓の学校に入学 調理の学校に通いながら+製菓衛生師の免許も目指す 「え?製菓の学校に入学しなくても調理の学校通いながら免許目指せるん…
Wライセンス 和食・日本料理上級科 フランス・西洋料理上級科 スキルアッププログラム イタリア・西洋料理上級科 キャンパスライフ 調理師科(1年制) 調理師科夜間部(1.5年制) 京調ブログランキング
食事には作法やマナーがあることは皆さんご存知ですよね。 ですが、その内容をしっかりと把握している人は案外少ないのではないでしょうか? 自分にはそんなマナーを覚えても使う機会がないと思っている方も突然、そんな機会が降ってく…
京調ブログランキング
フランス料理上級科の学生にインタビュー♪ フランス料理上級科1年次の京都府北稜高校出身のK・Mさん (写真左) Kさんは担任の先生が昔修業時代にお世話になっていた、京都の老舗フランス料理店でアルバイトを頑張っています …
フランス・西洋料理上級科 学生日記 京調ブログランキング