京料理展示大会が開催されました☆
2014年12月15日
皆さんこんにちは
この土日で京料理展示大会が開催されました
京料理展示大会とは・・・
京都の有名料亭の豪華な京料理が一堂に展示されるイベントで、
明治期に始まり100年以上の歴史を持つ大会なのです
京調生ももちろん見学
そこで大和学園は作品展示と講習会を行わせて頂きました。
京料理講師による作品
この中にたまご君が5つ隠れているという遊び心つき
Twitterで見てくれていた方、5つ見つけられましたか?
京料理講師の高山先生による『今日の和食・朝ご飯』
フランス料理講師の坂本先生による『冬野菜で彩るおもてなし料理』
京菓子講師の堀内先生による『冬の彩り京の和菓子』
どの回も大盛況で毎回150名以上の方にお立ち寄り頂きました
2日目には京料理講師の飯先生による『だし巻コンテスト』も行われました
会場にはその他に有名料亭による京料理教室や
お茶席や舞妓さんによる舞、生間流式庖丁の実演、マグロの解体・即売などもありました
京料理教室では京調から京料理講師の伴田先生が助手としてお手伝いさせて頂きました。
また、作品展示をしている料亭には卒業生がたくさんいるため、
開場前の料理の搬入の時間には先生と卒業生が再会する場面がたくさんありました
みんなそれぞれのお店で頑張っているんですね
京調生も将来に役立てようと熱心に見ていましたよ
この大会は毎年行っておりますので、気になった方はぜひ来年足を運んでみてくださいね
「京料理を作ってみたい
」
と思われた方はぜひ体験入学に来てください
京料理だけでなく、フランス料理やイタリア料理も選んで実習して試食して頂けますよ
京調の先生が少人数制で作り方を教えます
作れるメニューや日程はこちらからご確認ください
皆さんにお会いできること楽しみにしております \(^0^)/