【選択科目:レストランワークショップ】第2回目授業はマーケティング・集客について!!
2023年5月17日
レストランワークショップ第2回目授業!!
~未来の担い手が創る地産地消のレストラン in宮津市プロジェクト~
皆さんこんにちは
選択科目レストランワークショップ第2回目の授業が行われました!!
第2回目は、飲食店におけるマーケティング・集客法について学びました
ICTを活用した全員参加型のディスカッション授業を展開し
リアルタイムで多くの意見共有ができました。
「美味しい料理が作れたら絶対にお客様は来てくれる!!」って訳ではないのが飲食店
立地条件にあったマーケティングを展開していかないと美味しい料理を作れたとしても
「ニーズがあっていない!!」とのことでお店は続かないものです。
持続可能な経営を根拠を持って展開していける調理師を目指して、広い視野で
美味しい料理以外にも、色んな知識を習得していくのが京調校の学び!!!
夏に開催される宮津での学生レストランでの「ニーズ」を
グループワークを通じて分析する機会となりました!!
次回もお楽しみに!!
学びの成果は8月末に「宮津市」にてお客様にフルコースの提供として
披露いたします!!
是非全10回の授業を楽しみにしてください
昨年度(2022年)の「レストランワークショップ」の様子はこちらから
本校の今後の取り組みにもぜひご注目ください!
教育連携 西洋料理上級科 イベント TOPICS 地域との連携 和食・日本料理上級科 学生レストラン
タグ:企業コラボ演習 , 宮津市 , レストランワークショップ , 連携事業 , 学校 , 宮津 , 宮津市連携事業 , 産学連携 , 企業コラボ , 食文化ミュージアム , 特別ランチ営業 , ワークショップ , 天橋立 , 美食のまちづくり , 美食 , まちづくり , 京都府、学生レストラン , 料理人 , 西洋料理 , イタリアン , 日本料理 , 和食 , フランス料理 , フレンチ , 調理師 , 京都調理師専門学校 , イタリア料理 , 学生レストラン , 調理師免許 , レストラン , 食文化 , 専門学校