京都商工会議所連携授業!学生メニューグランプリの表彰式が行われました!
2023年3月13日
京都商工会議所との連携授業「学生献立メニューグランプリ」!
昨年、11月に実施された学生献立メニューグランプリについて、表彰式が執り行われました!
今回のグランプリに輝いたのは、本校のイタリア・西洋料理上級科※2年生のYさん!
表彰式は京都商工会議所食品・名産部会交流会「第15回食のつどい」の宴席内にて実施され、
約300名以上の参加者にグランプリを受賞した料理が提供されました!
当日はたくさんのお客さんに自身が考えたメニューを召し上がっていただくことにとても緊張している様子でしたが、
「こんな貴重な時間を過ごすことができてとてもうれしかったです。」と最後は笑顔を見せておりました。
2年間の学びの成果が実感できる貴重な時間となったと思います
「学生メニュー献立グランプリ」とは?
京都商工会議所との連携授業「自主献立メニューグランプリ」!
和食・日本料理上級科、イタリア・西洋料理上級科※、フランス・西洋料理上級科※
2年次の学生を対象に、2年間の学びの集大成を発揮する取り組みです
(※2023年4月西洋料理上級科イタリア料理専攻、西洋料理上級科フランス料理専攻に学科名変更)に学科名変更)
約300~400人に提供できるオペレーションを考えた上で、メニュー考案をするという難易度の高い課題でしたが、地産地消、京都の伝統食材の使用、顧客ニーズなどを考え、「レストラン実習」やレストラン運営後のフィードバックを行う、「レストランプロジェクトマネジメント」で学んでいることを活かしてメニューを考案できました
書類審査通過後は、京都商工会議所 食品・名産部会の幹部を務める有名料理店の代表の方々や、
一流ホテル ホテルグランヴィア京都の総料理長・宴会部部長にプレゼンテーションを行い、
さらに試食審査をしていただける、またとないチャンスがあります!
調理の道の第一線をはしるプロの料理人に自分の料理を評価してもらえるまたとない貴重な機会!
テーマは
「京都で学び、自身が未来に残したいと思う一皿」
今回優勝したのは、
「聖護院蕪とスモークサーモンのクレスペッレ仕立て」を考案したYさん!
「京野菜の聖護院蕪を千枚漬け風にマリネし、菜の花、リコッタチーズ、
スモークサーモンを包みあげ、春らしい「花束」をイメージして作りました。
コースの最初に京都とイタリアの香りを感じていただければ幸いです。」とのことで、
京都の食材を使用し、素材のおいしさを最大限に表現した料理でした!
このグランプリは次年度も開催予定!
京都調理で学んだ学生が、どんなメニューを考案するのか楽しみですね
なお、本校では学生レストランを運営中!
学生が実際につくった料理を食べてみたい方、ぜひ一度足を運んでくださいね
京都調理師専門学校 学生レストラン
京都調理師専門学校のレストランの運営を通して、お客さまに感動を与えられるだけでなく、安心安全な料理を提供できる料理人を目指すことができます!
「料理が好きだけど不安…」「不器用な自分にできるかな…」とはじめは不安があるかもしれませんが、
「料理が好き!」「食べることが好き!」「人を喜ばせたい!」どれか1つでもあてはまる想いがあれば大丈夫!
全員の「できた!」という成功体験をサポートする心強い先生と、カリキュラムがあるので安心してくださいね
まずはオープンキャンパスへ!
学校の魅力も、学科も、ぜーんぶわかる!
体験実習で先生や在学生とも仲良くなれて、ワンランク上の料理体験ができる!
みんなの「気になる!」を一気に解決できるのがオープンキャンパス
すこしでも料理に興味がある方はぜひ京都調理師専門学校へ遊びに来てくださいね
イベント 地域との連携 業界貢献 SDGs・業界貢献活動 TOPICS 学科・授業紹介 西洋料理上級科 フランス料理専攻 キャンパスライフ
タグ:コンクール , 企業コラボ演習 , 産学連携 , 前菜 , 京都商工会議所 , ホテルグランヴィア京都 , 献立 , 料理 , 料理人 , 京都調理師専門学校 , 調理師 , 京調 , フレンチ , フランス料理 , 和食 , 日本料理 , イタリア料理