超合理的!京のおばんざい
2018年6月14日
技術試験を終えて、ひとつレベルアップしたみんなの授業の様子についてお伝えします
今回は和食・日本料理上級科1年次のみんなをご紹介
\本日の実習は京のおばんざい★/
実習メニューは、
~にしん茄子・じゃこと万願寺のたいたん・白和え・六方小芋含め煮~
おばんざいとは京都の常の日のお惣菜のことで、旬の素材、手近な食材を、手間をかけずに使い切る料理です
無駄なお金も時間も労力もかけずに、ゴミも少ししか出さない、超合理的な伝統の家庭料理なんですよ
◎先生のデモを見ていよいよ実習スタート◎
順序良く下ごしらえ、準備をしていきます
茄子には味がしみ込みやすいように数ミリ間隔の切れ目を入れていきます
とってもきれい
おいしい料理を目指して細かいところまできっちりと下準備していきます
仲も深まり、チームワークもばっちり
レシピをこまめにチェックしながら流れを頭でイメージ
◎盛り付け◎
1時間ほどで料理ができあがりました
盛り付けも丁寧に、美しく仕上げます
こちらの学生さんは、会社を経営される旦那様の力になりたい という想いを持って入学されたそうです
京調では、さまざまな夢をもって入学される学生がたくさんいます
仲間と切磋琢磨できるのが学校のいいところ★★応援しています
◎完成~!!◎
先生からフィードバックをもらって、試食します
4人で力を合わせて作ったおばんざいは、とってもおいしくできあがりました
みなさんも京調で料理人を目指してみませんか??
まずはオープンキャンパスで、どんな学校なのか見に来てみてね
タグ:京料理 , 和食 , 京調 , 調理師 , 京都調理師専門学校 , 和食・日本料理上級科 , おばんざい , 実習 , 夢 , おいしい