京調BLOG

調理師免許の概要

調理師免許の概要

将来、飲食店で働きたい方や、食に関わる仕事に就きたい方にとって、調理師免許はとても人気がある資格です。
また、調理師免許について概要を知らないと、取得するべきかどうか検討することが難しいのではないでしょうか。
今回は、調理師免許の取得をおすすめする方や、調理師免許の取得方法など、調理師免許の概要についてご紹介します。

調理師免許はどのような方におすすめ?

調理師免許はどのような方におすすめ?

調理師免許はどのような方が取得するべきなのでしょうか。
ここでは、調理師免許の取得に向いている方についてご紹介します。

飲食店で働きたい方

調理師免許は、飲食店で働きたい方が取得するべき資格です。
または、すでに飲食店で働いている方にも取得をおすすめします。
飲食店で勤務する場合、当然ですが調理の作業が発生します。
調理を迅速に行えるかどうか、また食べものを正しく扱えるかは、飲食店に勤務する方にとっては重要です。
調理師免許を取得することは、食品や調理に関する専門知識や技術を学んだという証であり、飲食店業界で働く上で非常に重要なことでしょう。

自分のお店を開きたい方

「いつかカフェを開きたい」、「いつかは個性ある居酒屋を開業したい」など、自分のお店を持つことを目標としている方は、調理師免許を取得することをおすすめします。
飲食店を開業するにあたり、食品衛生責任者という資格が必要ですが、調理師免許を持っていれば申請するだけで取得できるといったメリットもあります。

食べものを扱う仕事に就きたい方

調理師免許は、飲食店以外でも、食べものを扱う仕事に就きたい方に取得をおすすめします。
例えば、学校や社員食堂、病院などの現場でも重宝される資格です。また、企業の「食品開発」などの分野で活躍できるかもしれません。
調理師免許を取得する上で学習した内容は、職業や業務内容、プロジェクト内容などによってあらゆる場面で活用できます。

調理師免許を取得する必要性とは?

調理師免許を取得する必要性とは?

食べものを扱う際に、「調理師免許」は絶対に必要な免許なのでしょうか。
飲食店での勤務や開業の際に、調理師免許は必ずしも必要ではありません。実際、飲食店では調理師免許を持たずに活躍している方もいます。
しかし、調理師免許を取得することで、収入アップを期待できます。
同じ飲食店に勤務していても、免許取得者と免許を持たない方とでは、給与が異なる場合があるのです。
調理師免許は、収入面でのメリットがあるため、取得しておいて損はないでしょう。

調理師免許の取得方法

調理師免許の取得方法は、大きく分けて2つあります。
ここでは、それぞれの詳しい取得方法についてご紹介します。

都道府県知事が指定する調理師養成施設で1年以上の勉強

調理師免許は、都道府県知事が指定する調理師養成施設を卒業すると取得可能です。
専門学校であれば最短の1年間、調理師になるための勉強を積むと、卒業と同時に調理師免許を取得できます。
しかも専門学校であれば、試験を受ける必要がないため「試験が苦手」という方でも安心です。

調理師免許の試験に合格

専門学校などに入学しない場合は、飲食店などで2年以上の実務を経験することで受験資格を取得することができ、独学で勉強し、調理師試験に合格することで調理師免許を取得することができます。
この試験で合格すれば、無事調理師としての道を開くことが可能です。
合格率はおよそ65%で、決して低くはありません。
専門学校などの調理師養成施設へ通う時間がなかったり、金銭的な問題で入学が難しかったりする場合には、独学での受験を検討してみると良いでしょう。

おわりに

今回は、調理師免許の概要についてご紹介しました。

調理師免許は、飲食店で働く場合に、仕事の幅が増えたり、収入面で期待できたりするなど、メリットの大きな資格です。
調理師免許を持っていれば、飲食店はもちろんのこと、学校や病院、一般企業でも活躍できる場合があります。
調理師免許の取得方法には、「都道府県知事が指定する調理師養成施設の卒業」または「実務経験2年以上+独学での受験」という2種類があるため、調理師を目指す方はよく検討するようにしましょう。

お知らせ 和食・日本料理上級科 西洋料理上級科 フランス料理専攻 西洋料理上級科 イタリア料理専攻 調理師科(1年制) 調理師科夜間部(1.5年制)

-->