京調BLOG

味だけじゃない!五感満たされてこそ美味しい料理です!

生ハムの盛り付け
食事で最も大切なのは味ですが、他の要素ももちろん大切です。
食事とは味覚だけでなく、触覚、聴覚、視覚、嗅覚と五感全てで味わうものなのです。
これらが全て調和してこそ料理は美味しくなります。

料理は五感で味わうもの

・味覚
これは食事の根幹とも言えるものなので、外すことはできません。
これ無くしては美味しい料理とは言えませんからね。いくら五感全てが大事とは言ってもこれが最重要なことに変わりはありません。

味はどれだけ素材の味を活かせているか、食事を提供する相手の舌にどれだけあっているかが勝負の鍵です。どれだけ上質な食材を使っていても相手の嫌いなものであっては美味しさも半減します。そういった食材を食べれるように調理することも料理の醍醐味ですが、できることなら好物を最高の状態で提供してあげたいですよね。

・聴覚
聴覚は中でも一番縁遠そうに見えますが、とても重要な部分になります。特に揚げ物を作る上で最重要とも呼べる感覚でもあります。
例えば聴覚で言えば食事の前、調理の段階から食事は始まっているとも言えます。食材を上げる音や炒める音など聞いているだけでお腹が空いてきませんか?
そして揚げ物を食べた際のザクッという音もまた食欲を刺激するものです。
新鮮な果実や野菜にかぶりついた時のパキッという音も良い刺激になります。

環境音というのも多少ですが重要になってきます。リラックスした空間で食事をした方が食事に集中できますからそういった面でももてなす際などは注意したいですね。

・嗅覚
これも欠かせませんね。厨房から漂ってくる香りなどそれだけで食欲をそそりますよね。
特にパン屋さんから漂うパンの匂いなどとても食欲をそそられませんか?
大してお腹が減っていなかった人でも匂いを嗅いでしまうと食欲を刺激されてしまうのが嗅覚です。言わば食事の先方と言ってもいいほど重要な役割を担っています。

口に入れた瞬間に口の中そして鼻の中に広がる風味もまた嗅覚が感じ取る旨味というものです。

ただし、独特の臭みが好まれるような食品もあるので、必ずしも良い匂いの物が美味しいとは限りません。ですが、香りが食にとって重要なことに変わりはありません。

・触覚
触覚と聞くと触った感覚と思われますが、そこも確かに大事ですがどちらかと言えば重要になってくるのは舌ざわりや歯ごたえといった口内での触覚です。
お肉など顕著なモノで上質なものになると口の中で溶けるような柔らかさをしています。こういった舌触りはとても重要になってきます。軟骨のようなものなら歯ごたえが重視されますし、うどんのようなものならのど越しなどツルッとした食感が重視されます。

骨や鱗などが残っていたり、煮込みが足りず野菜がジャキジャキした食感だとマイナスになったりするので食感には十分に気を使いましょう。

・視覚
視覚は五感の中でもかなり重要と言われています。
これが上手く機能しているかで食事の質は何ランクも差が出ると言われています。
それは食材だけでなく食器も同様です。どれだけ食欲をそそる盛り付けをできるかで、美味しい料理の質も何倍にも変わります。

特に色彩は重要ですね。皆さんは青い料理を見て食欲が湧くでしょうか? 大半の人は食欲が減退すると思います。自然な食材の中で青い食材なんてものは肉でも魚でも野菜でも果物でも穀物でもありませんから。そういった普通でない物を嫌悪するように人間は出来ているものなのです。

盛り付けで押さえておくべき点は3つ「高さ・色彩・バランス」と言われています。
盛り付けというだけに立体的に盛ることが美味しさを表現するコツになっています。

色彩は先も述べたように食欲をそそるような色が好まれます。基本は赤・黄・緑を中心に白や黒を添えることとされています。

バランスは量ですね。あまりに食材が盛られているとそれだけでお腹がいっぱいになってしまいがちですからね。

このように五感をフル活用することが食の中では重要視されます。
次にお料理をする機会がありましたらぜひ五感に注意して調理を進めてみて下さいね!

京調ブログランキング

-->