京調BLOG

イタリア料理は日本人に大人気!その秘密に迫ってみました!

イタリア料理

日本では海外発祥の料理が、日本独自の文化や嗜好により、日本人好みの味やメニューとなった料理がたくさんあります。

そういった料理の中でも、特に日本人から人気の高い料理は「イタリア料理」ではないでしょうか。
ピッツァやパスタといった人気のメニューをはじめ、イタリア料理によく使われる食材であるトマトやチーズも日本人にとってなじみ深い食材でもあります。
筆者も外国料理で何が好きかと問われると、まず真っ先に思い浮かぶのがイタリア料理です。
もちろん、他の外国料理も大好きなんですが、イタリア料理にはかないません。

ですが、数ある海外料理の中でもなぜイタリア料理が特に人気が高いのでしょうか。
今回はその理由について調べてみました。

そもそもイタリア料理とは

イタリア料理とは、その名前の通りイタリアで伝統的に食べられている料理のことです。
一般的にはピザやパスタなどをイメージするかと思いますが、こうしただれもが考えるイタリア料理は、じつ同国南部の郷土料理であることはご存知でしょうか。
イタリア北部では、さらに北に位置するフランスやスイスなどと共通する食文化であり、バター・生クリームなどの乳製品を多様し、一般的に知られているイタリア料理は少し違うものです。
さらにイタリアの地中海沿岸では、ヨーロッパ諸国ではあまり食べられない、イカやタコなどのシーフードを使った料理も愛されていることも特徴的。

ほかにもイタリアの各地域では、その土地ごとに独特の食文化が根付いており、広義の意味でのイタリア料理は、とてもバリエーションが豊富なんです。
もちろんどの地域の料理もとてもおいしく、食べる価値のあるグルメばかり。

日本で食べるイタリア料理もおいしいものばかりですが、いつかイタリアで本場の料理を食べてみたいものですね。

有名なイタリア料理の種類といえばこれ!

まずは日本でもよく食べられている、イタリア料理の種類についてご紹介しておきます。
数あるイタリア料理の中でも、世界的に知られている代表的な種類は次の5つ。
どれも馴染みがあって、しかもおいしいものばかりです。

イタリア料理①ピッツァ(ピザ)

イタリア料理の中でも、もっとも代表的な料理のひとつがピッツァですよね。
小麦粉などから作られた生地を丸く薄く伸ばして、上にさまざまな具材を乗せて釜やオーブンで焼く料理です。
トマトソースの上にチーズを乗せ、肉や野菜など、季節や土地に合わせたさまざまなトッピングをしたものが代表的。
一般的にはトマトソースを使うことが多く、赤いピッツァが多いですが、トマトソースを使わない白いピザやチーズを使わないピッツァなど、じつはさまざまなバリエーションがあります。
専門の職人がいるなど、本国イタリアでも愛されている料理です。

なおピッツァの起源については、正確なことはわかっておらず、イタリアではフォカッチャが食べられていたことから、自然発生的に生じたという説が一般的。
他にもリトアニアやエジプトで食べられていた、類似のパンがルーツであるなど諸説あります。

イタリア料理②パスタ

イタリア料理の中で、ピッツァと並んで有名なのがパスタ料理です。
国内のイタリア料理店では、メインディッシュとして、パスタかピッツァのどちらかを選ぶ形式のケースも多いですよね。
トマトやオイルをベースとし、にんにくやホットペッパーなどで風味づけ、具材を加えたソースをパスタに絡めた料理。
日本でも食べる機会がとても多く、馴染み深いイタリア料理です。

通常パスタというと、細い麺タイプのものをイメージされる方も多いと思いますが、じつはマカロ二やペンネなど、細長いタイプのもの以外も全てパスタと呼ばれます。
地域ごとに特色があり、イタリア全体で650種類以上ものパスタがあるそうですよ。

イタリア料理③リゾット

お米を使ったリゾットもじつはイタリア料理。
もともとヨーロッパは、小麦粉を使った料理がメインです。
イタリアでもパスタやフォカッチャなど、小麦粉を使った料理が大半でしたが、東洋から伝わった米が加わりリゾットが生まれました。
炊き上げたご飯から作られるのではなく、にんにくなどで香りを付けたオリーブオイルで生米を炒めたあとに、具材の出汁で煮込んで作られるのが特徴。
同じルーツを持つ料理に、フランスのピラフがあります。

イタリア料理④カルパッチョ

カルパッチョは、生の牛ヒレ肉を薄切りにしたものに、ソースやチーズをかけて作られた料理です。
国内では牛ヒレ肉よりも、魚を使ったカルパッチョの方が一般的ですが、じつは魚を使うカルパッチョは日本が発祥。
刺し身が世界的に知られるようになり、本場のイタリアでも逆輸入する形で、魚のカルパッチョも食べられるようになったそうです

イタリア料理⑤フリット

フリットはイタリア語で「揚げ物」を意味する食べ物。
タコやイカ、魚などの魚介類、野菜などに衣を付けて揚げた料理です。

日本で独自に進化する料理

日本にある海外料理には、イタリア料理の他にもフランス料理・中華料理・アメリカ料理・インド料理など多種多様な料理店がありますね。

また、海外発祥の料理であっても、日本人に定着しすぎて日本食のイメージが徐々に強くなっている料理もあります。
カレーやラーメンなどは、もともとの料理はインドや中国料理が発祥ということは誰もが知っているものの、日本で独自に進化を遂げた料理の代表と言えるでしょう。

このように、その国独自の文化や嗜好に合わせて味や見た目を変えていく料理というのは、日本だけでなく世界的に見ても珍しくありません。

日本料理の代表といえる寿司も、海外では様々な進化を遂げているので、旅行に行ったときやテレビで見たことがある人もいるかもしれませんね。

やはり国によって食の好みには差が出てしまうことは当然のことなので、その国独自の進化を遂げていくのは特におかしいことではありません。

うどんの出汁にしても、関東と関西では味付けが全然違いますからね。
日本国内でそうなのですから、海外でも当然同じと言えるでしょう。

しかし、イタリア料理はあまり独自の進化を遂げていないように思えます。
ピッツァやパスタも日本独自のメニューはあるものの、イタリア料理というイメージが強いのではないでしょうか。

イタリア料理の人気の秘訣

では、ここからは本題のイタリア料理が日本人に愛される理由を挙げていこうと思います。

食材がわかりやすい

トマトやバジルなどの野菜類をはじめ、パスタやピザ生地は小麦粉、チーズは乳製品といったように、加工食品も何が原料であるかがわかりやすいものが多いです。
聞きなれない食材や見たことの無い食材だとちょっと警戒してしまうものですが、イタリア料理はあまりそういったことはありません。

彩りが鮮やか

赤白緑の国旗をイメージして作られたマルゲリータをはじめ、イタリア料理には彩りが鮮やかな食べ物が多いのも特徴です。
食は見た目が8割と言われるように、食品の見た目はとても大事です。
インド料理はカレーやタンドリーチキンなど、おいしいものがたくさんありますが、彩りという点においてはイタリア料理の方が鮮やかなイメージですね。

味付けが日本人好み

オリーブオイルやにんにく・トマト・チーズ・バジルは日本人好みの味ではないでしょうか。
味付けにこれらの食材を多用するイタリア料理は、もともと日本人の舌に合っているのかもしれません。
マーボー豆腐や餃子など、中華料理も日本人好みの味付けが多いですが、中華料理、特に四川中華には辛い食べ物が多く、辛いものが苦手な人はあまり入りたがらない傾向にあります。

値段が安い

同じ地中海料理のフランス料理は高級なイメージがありますが、イタリア料理は大衆向けのレストランや、宅配ピザ屋が多数あり、どちらかというと気軽に食べることができるというイメージがあります。
大勢の人に食べられることの多い大衆向けレストランなどがあると、人気だなという感覚になりますね。

自分でも作りやすい

ピッツァを自宅で作るとなると少し手間ですが、パスタなら自宅でも簡単に作ることができますよね。
また、イタリア料理によく使われる、トマトや生ハム、モッツァレラチーズもそのまま使ったり、切るだけでOKのものもあったりするので、簡単に前菜を作ることができます。

いかがでしたでしょうか。
これらの理由がイタリア料理の人気の理由ではないかと考察してみました。

どうしても他の海外料理と比較してしまう形となってしまいましたが、他の海外料理もおいしいものがたくさんあります。
他の海外料理はまた別の記事で取り上げたいと思います。

西洋料理上級科 イタリア料理専攻 京調ブログランキング

-->